富士川サービスエリア大観覧車
今年度も10/1~10/31にかけて、県内4か所でグリーンライトアップを実施中です!
【開催場所】
①聖隷浜松病院 ※初:10月14日~10月31日 17時~21時


【いただいたコメント】
毎年10月は「臓器移植普及推進月間」、10月16日はグリーンリボンデーです。
「臓器移植普及推進月間」とは、厚生労働省によって定められた臓器移植の現状を周知するとともに、臓器移植に対する理解と協力を得るための普及啓発を行うもので、「グリーンリボンデー」は家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日です。
当院も、患者さんや市民の皆さんに関心を持っていただきたいと思い、今年が初の試みとして、病院玄関を移植医療のシンボルカラー・グリーンにライトアップします。
②焼津市立総合病院 ※初:10月16日~10月23日 日没~20時半

③富士川SA大観覧車:10月1日~10月31日 日没~21時
※富士川SA大観覧車では、ピンクリボン活動(10月は乳がん撲滅推進月間)と合同でライトアップ実施中。15分ごとにグリーンとピンクで交互にライトアップされます
④駿府城坤櫓:10月1日~10月30日 日没~24時

※例年実施していた掛川城は、改修工事のため、本年度は実施いたしません
グリーンは移植医療のシンボルカラー、そしてグリーンリボンは、移植医療の世界的シンボルです。
10月は「臓器移植普及推進月間」。
10月16日の「グリーンリボンデー」を中心に、著名なランドマークなどをライトアップする活動が全国各地で行われます。
全国GREEN LIGHT-UP Projectホームページ:
https://www.green-ribbon.jp/greenlightup/
臓器移植の意志表示について、ご自身の考えを身近な方と話し合ってみませんか?
